東京入谷/職人による御朱印帳用・年賀状用・ポストカード用和紙すき体験

体験できること

【ゲストへのご挨拶】
あなたは和紙を作ったことや、すいているところを見たことがありますか?
和紙は基本的に原材料が生えている山の中で製造されます。
伝統的な和紙漉きの体験をするためには高いお金を払って山の中まで自分で行かなければなりません。
時間と労力がどうしてもかかってしまいます。
今回は、東京の入谷にて開催!

私たちは、約3万人に和紙すきの指導をして小さなお子様からご老人まで楽しい体験を提供してきました。
和紙をすくだけでなく、原料である楮(こうぞ)の皮を剥いたり、叩いたりなど伝統的な手すき和紙製造工程が体験できます。
東京和紙は、原料から自分たちで育てて和紙を作っていますので安心安全です。
体験だけでなく、どうやって和紙ができるか、原料は何かなども合わせてご紹介します。
今回は、1月に開催される新春七福神御朱印巡りで使用する御朱印帳の一部を自分たちで作ることができます。
すいた和紙はその場で乾燥してお持ち帰りできます。
御朱印帳だけでなく、年賀状、ポストカードなどにもお使い頂けますので、是非本物の和紙をご自分の手で作ってみませんか?

【料金に含まれるもの】
体験代、材料費、和紙について資料代、保険代(TABICAケア制度)

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

当日は、てぶらでいらしてください。
服が汚れることはないと思いますが、心配な方はエプロンをご持参ください。

ホストの 和紙ラボ代表 篠田佳穂 について

直近の開催情報

ainiの2つの安心保障

詳細情報
料金
大人
5,000円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

2人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問
タグ
集合場所

不適切な内容を報告する