体験できること
街中どこにでもあるマンホール蓋。観察してみたことはありますか。
マンホールって何のためにあるの?円い蓋と四角い蓋の違いは?
中央のマークの意味は?ロスト・テクノロジーの痕跡とは?
【集合】秋葉原駅電気街口を出て右の広場
【コース】赤煉瓦高架橋→気象庁→内堀通り→日比谷公園→文部科学省
【解散】東京駅
※解散場所は当初「虎の門」でしたが「東京駅」解散に変更になりました。
・どんな人におすすめなのか?
・下を向いて歩いてる人
・なにか新しい趣味を探してる人
・ふらふら散歩するのが好きな人
・なぜこの体験を開催するか?
マンホール蓋愛好家がおすすめの蓋をご紹介しながら歩きます。蓋以外のこぼれ話も。
下を見ながら歩いてみると、いつもの景色も違って見えるかも?
ホストの
小金井美和子
について
直近の開催情報
開催希望日をリクエストできます。
参加したい体験と日時をメッセージから送りましょう。相談によって開催日が決まります。
この体験のレビュー
( コンテンツ★4.67 ホスト★4.78 価格★5.0 )
- 料金
-
- 大人
- 999円
-
※料金はサービス手数料を含んでいます。
- 料金に含まれるもの
-
ホスト代、体験代、保険代(TABICAケア制度)
参加費 - キャンセル期限
-
3日前の17時
キャンセル期限以降にキャンセルする場合、キャンセル手数料として体験料金を全額負担となります。
キャンセルについて詳しくは こちら - 最少催行人数
- 最少催行人数は設定されていません
- 体験の時間
- おおよそ2時間
- 雨天時の開催:雨天中止
- 雨天時の対応の詳細はこちら
- 注意事項必ずお読みの上、ご参加ください
- ・お飲み物
・日焼け対策 - 集合場所
- 秋葉原駅電気街口を出て右の広場
似ている体験を見る