【鎌倉!】古民家で「着付け体験」&桜の下で「記念撮影」
- 大人 中・高生
- 4,000円 ~
※料金は一人あたりの金額です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料(TABICAケア制度)が追加されます。
※お支払合計額は予約画面でご確認ください。
1人
開催日によって異なる場合があります。
開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。
約3時間(前後する場合があります)
雨天決行
※雨天時の対応の詳細はこちら
必ずお読みの上、ご参加ください
※直接肌に触れる肌着はご持参ください。着物用のものをお持ちでない場合は、夏はキャミソールにスパッツ等、冬はヒートテックのようなシャツ(襟ぐりの広いもの)とスパッツ等をお持ちください。
※秋冬は防寒のため、ショール等をお持ちください。
※着物の衿に被るほどの髪型の方は、アップスタイルにしていらしてください。
※雨天の場合、観光スポットでの撮影は中止とし、「楽庵」での撮影と和文化の体験をしていただきますので、御了承下さい。
「長期レンタルの申し込み方法」
1.支払い方法
大人料金にプラスして、中高生料金をお支払いください。料金は一か月で4000円です。合計金額に中高生料金がプラスされていることをご確認の上お支払いください。
現在TABICAのシステムには、オプション料金の設定欄がなく、また現地での現金授受が禁止されていることから、運営様に相談させていただいてこのような形にさせていただきました。
2.返却方法
次のいずれかの方法をお申し出ください。
(1)体験日から31日以内に元払いにて返送していただく。
(2)次月の体験に参加していただき、その際にご持参いただく。
3.注意事項
(1)お貸しする着物の素材は、ほとんどが正絹ですので特別なお手入れが必要です。そのため取り扱いには少々お気遣いくださいますようお願いいたします。
・水濡れ厳禁なので、雨の日の外出には雨コートと雨用草履をご用意いただく。
・皺のないよう畳んで付属の風呂敷等に入れ、湿気・埃の心配のないところに保管いただく。
(2)お貸しする着物は新品ではございません。また、当日のご用意には数に限りがございます。ご了承の上お申込みください。
(3)着用の機会が具体的に決まっている方は、ご予約前にご相談ください。また準備に少々時間が掛かりますので、予約はなるべくお早めにお願いいたします。
※申し込み前に不明な点があれば、メッセージからご連絡ください。