すしに詳しくなって、気軽に江戸前寿司を食べられるようになろう!

体験できること

<Ameba, Biglobe, excite, @niftyニュースなど多数に紹介されました!>

こんなことで悩んでいませんか。
・すし屋へ行ってみたいけど、格式が高く入りにくい
・すし屋へ行ったけど、大将に怒 られそうで食べ方に自信がなく、楽しめない
・外国人を連れて行ったけど、「すし・すし屋」のことを知らないので、質問に答えられない
・寿司通ってなんだろう?
・すし屋でのマナーがわからない
など


セミナーで得られるメリット
・文化を学ぶとともに、すし屋でのマナーと言われている疑問を解決
・お寿司を食べる時にこれまでよりレベルアップして頂きたい
・どの店でも対応できるように基本を身につけられる
・「すし屋へ行ってみよう!」と勇気を持てる
・自信を持って、握り寿司とちらし寿司を食べられるようになる
・大将とコミュニケーションをとりながら食事できる
・畳の部屋のしきたりを知ることができる
・すし屋のおもてなしに答える方法を知ることができる
・楽しく学べ、マナーなど不安な点を解決できる

①会場はすし屋の2F

②おもてなし
おもてなしとは何か?
「おしぼり」や「畳の部屋」でのしきたりも学びます。

③すしの歴史
起源・納税品のすし・いくつかある「すし」の漢字の違い・「江戸前寿司とは?」・江戸時代に人気だったすしと大正時代に人気になったネタは?など

④すし屋の符牒
もともと「お客さんにわからないよう、カウンター内では“隠語”を使う」のが、すし屋のルールでした。 「あがり・むらさき・なみだ・おあいそ」の由来と意味を学びます。

⑤すし屋のメニュー
握り寿司の特徴と注文の仕方
握り寿司が全国に広まった理由とすしの大きさの変化
握り寿司に見る寿司職人の配慮
巻き寿司と海苔巻きの歴史
鉄火巻きの由来
ちらし寿司の特徴と注文の仕方
現在のちらし寿司ができるまでの歴史
海鮮丼と江戸前ちらしの違い

⑥美味しい食べ方
いただきます・ごちそうさま
手か箸かと江戸時代のすし屋から見るすしのあり方
・職人に失礼なことなど

⑦すし屋での振る舞い
予算が心配な場合の注文方法 など

⑧豆知識
知っているとプラスですし屋を楽しめる?豆知識を学びます。

⑨実践(約1時間〜1時間半後)
レッスンオリジナルのすし(にぎり・ちらし)をお選びいただき、学んだことを実践します。

①⓪修了書&記念品
修了書と記念品を受け取り、レッスン終了です。
修了者のみ次のセミナーにお進みいただけます。

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

食べ物のアレルギーがある場合はレッスン時にお伝えください。
畳の部屋のため、靴下を持参ください。
レッスンは2Fでの主催になります。
10分以上の遅刻はキャンセルとみなします。時間厳守でお願いします。

ホストの Satomi について

直近の開催情報

ainiの2つの安心保障

詳細情報
料金
大人
11,980円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

1日前の18時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問
タグ
集合場所
東京都足立区綾瀬

不適切な内容を報告する